2018/02/15更新
メープルシロップは低GIで健康におすすめ?人気商品比較ランキング【2019年】

メープルシロップはホットケーキやワッフルなどにかけると美味しいだけでなく、砂糖やはちみつと比べてカロリーやGI値が低いので、それらの代わりに使ってみるのもおすすめです。しかし、メープルシロップはグレードが分けられていることもあって初心者の方はどれを選べばよいか迷ってしまうかもしれません。
本ページでは、メープルシロップの選び方や人気商品、効果的な使い方をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
メープルシロップの選び方
まずはメープルシロップの選び方についてご説明いたします。メープルシロップの特徴を理解したうえで、原産国や原材料、グレードなどをチェックするとよいでしょう。
メープルシロップとは
メープルシロップとはサトウカエデなどの樹液から作られる甘味料のことで、ホットケーキやワッフルなどによく使われています。メープルシロップははちみつとよく比較されますが、はちみつよりもカロリーが低く、カリウムやカルシウムなどのミネラルを豊富に含んでいます。他にもポリフェノールなど、美容に嬉しい成分が含まれていますよ。
また、メープルシロップは砂糖やはちみつと比べてGI値が低いので、甘味料にメープルシロップを使うことで血糖値の上昇の抑制が期待できます。ただし、使いすぎると意味がありませんから、美味しいから、GI値が低いからといって使いすぎないようにしてくださいね。
原産国をチェック
メープルシロップの生産量はカナダが全世界の約80%を占めており、なかでもケベック州が産地として有名です。カナダ以外ではアメリカが主な原産国ですが、実は日本の埼玉県秩父市、山形県金山町などでもわずかながら生産されています。
まずは商品に原産国がしっかり明記されているかどうかを確認し、本場の味を楽しみたいならカナダ産のものを選ぶとよいでしょう。
原材料をチェック
メープルシロップは天然100%のものを選びましょう。原材料名の欄をチェックして余計な添加物などが含まれていないかどうかを確認してください。「サトウカエデ樹液」や「メープルシロップ」のみが記載されていれば安心です。
また、ラベルに「100%ピュア」や「100%ナチュラル」などと記載されているかどうかも確認してみてくださいね。
グレードをチェック
メープルシロップは樹液が採取された時期によってグレードが分けられており、それぞれ色合いや味わいが異なります。今まではメープルシロップのグレードは5つに分けられていたのですが、最近になってカナダとアメリカで異なる基準を合わせる目的で4つのグレードに変更されました。
今回はこの新基準をご紹介いたします。メープルシロップを選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
ゴールデン
ゴールデンはかつての「エキストラライト」に当たるグレードで、4つのグレードのうち最も早い時期に採取された樹液で作られたものを指します。光の透過率は75%から100%で、淡い色調やデリケートな味わいが特徴です。
アンバー
アンバーはかつての「ライト」と「ミディアムの一部」に当たるグレードで、4つのグレードのうちゴールデンのあとに採取された樹液で作られたものを指します。光の透過率は50%から74.9%で、きれいな琥珀色と豊かな味わいが特徴です。
ダーク
ダークはかつての「ミディアムの一部」や「アンバー」、「ダークの一部」に当たるグレードで、4つのグレードのうちアンバーのあとに採取された樹液で作られたものを指します。光の透過率は25%から49.9%で、ゴールデンやアンバーと比べてメープル独自の風味が増しているのが特徴です。
ベリーダーク
ベリーダークはかつての「ダークの一部」に当たるグレードで、4つのグレードのうち最後に採取された樹液で作られたものを指します。光の透過率は0%から24.9%で、メープル独自の風味が濃厚に出ているのが特徴です。
容器をチェック
優先順位は落ちますが、余裕があれば容器もチェックしてみるとよいでしょう。メープルシロップはガラスやプラスチック、缶など商品によって使われている容器が異なります。自分で使う分にはどの容器でもあまり気にならないかもしれませんが、ギフト用に購入するのであればガラスの容器がおすすめです。
メープルシロップ人気おすすめ商品TOP8
次にネット通販で購入できる人気のメープルシロップを、ランキング形式でご紹介いたします。口コミなどを参考にしつつ、自分に合ったお気に入りのメープルシロップを探してみてくださいね。
森永製菓 メープルシロップ 150g
カナダのケベック州で採取された100%天然のメープルシロップです。日本のメーカーが製造した添加物不使用の100%メープルシロップということで安心ですよね。グレードは「アンバー」で、美しい琥珀色の液体と豊かな味わいが特徴です。
2サイズのキャップを採用しており、出し口のサイズが選べるのでたいへん便利ですよ。用途に合わせて使い分けてみてくださいね。
森永製菓 メープルシロップ 150gの口コミ評判
私はこれが一番!垂れ易いものなので細口の容器であるのが、さすがはユーザーに配慮する日本メーカー。
軽くて子供が自分でも扱えるのでテーブルに出しておけます。味も甘すぎず良い感じです。
オーガニック ピュアメープルシロップ 330gグレードA ベリーダーク(ストロン グテイスト) メープルの風味が最も濃厚なタイプ。化学肥料不使用。2017年新基準品です。
有機JAS認定を受けた100%天然のメープルシロップです。化学農薬・化学肥料不使用のオーガニック食品なのでお子様からお年寄りまで安心して召し上がっていただけます。メープルシロップの産地として名高いカナダのケベック州産で、グレードは「ベリーダーク」なのでメープルの風味が色濃く出ています。メープル本来の味わいをぜひご堪能ください。
オーガニック ピュアメープルシロップ 330gグレードA ベリーダーク(ストロン グテイスト) メープルの風味が最も濃厚なタイプ。化学肥料不使用。2017年新基準品です。の口コミ評判
ベリーダーク(ストロング)というのを一度味わってみたくて購入しました。
かすかに苦みも感じつつ濃厚で美味しいです。
味も予想通りに濃厚で甘さが強くないところが好きな味です。
シタデール ピュアメープルシロップ アンバーリッチテイスト250g
着色料などの添加物は一切使用せず、カエデの樹液のみで作られた100%天然のメープルシロップです。シタデールはカナダのケベック州にある会社ですが、シタデールでは厳格な品質管理のもとで最先端の技術を駆使し、高い安定度と保存性のある100%純粋なメープルシロップのみを商品化しているので安心して召し上がっていただけます。
シタデール ピュアメープルシロップ アンバーリッチテイスト250gの口コミ評判
ずっとシタデールのメープルシロップを使っていますが、こちらは軽めの感触としっかりとしたメープルの香りが感じられます。
香りが高いのでパンケーキにあう味わいです。
メープルシロップの中であっさりしていて、他の物を邪魔しない味わいがある物です。
ホットケーキ好きの孫の為に買い求めたら、最高に美味しいと言っていました。
モン・ファボリ メープルシロップ 330g
カナダ・ケベック州産のカエデの樹液から作られた100%天然のメープルシロップです。保存料や着色料などの添加物を一切含まない天然甘味料で、カエデの樹液を煮詰める過程で殺菌されているのでどなたでも安心して召し上がっていただけます。本場のカナダで作られた、「アンバー」グレードならではの深い味わいをお楽しみください。
モン・ファボリ メープルシロップ 330gの口コミ評判
朝食のパンケーキのお供にだしたら、夫がおいしいおいしいと大喜び。
普段ケーキシロップだったので(^_^;)
やはり違いは歴然ですね。
なめてみて、美味しい〜!が感想です。ほんのり苦味があってそれから甘みがきます。クッキーに入れたら風味もあってすごく少ない量なのにほんのり甘くてとっても美味しくなりました。
シタデール ピュアメープルシロップ アンバーリッチテイスト500g
着色料などの添加物は一切使用せず、カエデの樹液のみで作られた100%天然のメープルシロップです。全世界の生産量のうち大部分を占めるカナダのケベック州で生産されています。グレードは「アンバー」でバランスが取れた味わいなので、パンケーキやアイスクリーム、ヨーグルトにかけて食べるなど、さまざまな使い方ができますよ。
シタデール ピュアメープルシロップ アンバーリッチテイスト500gの口コミ評判
砂糖の代わりにお料理に使っています。味にこくがでるので、和風料理にも良く合います。
お醤油と相性が良くて、魚の煮付けも、みりんやお酒入らずで美味しく出来ます。
いろいろな料理に砂糖にプラスする感じで使用しています。
和風、洋風を問わずに使えてとっても便利。
砂糖では出せないコクと旨みのある甘さを加えることが出来き、簡単に料理がとても美味しくなります。
KIRKLAND(カークランド) メープルシロップ 1326g
「アンバー」グレードでカナダ産の天然メープルシロップを100%使った商品です。本商品の特徴は何といってもその大きさです。内容量が1326gもあるので料理や飲み物、お菓子作りなどにたっぷりと使うことができます。ちなみにKIRKLAND(カークランド)はコストコのプライベートブランドで、高品質の商品を低価格で提供しています。
KIRKLAND(カークランド) メープルシロップ 1326gの口コミ評判
カナダのお土産が底をつき注文。料理にも出来る限り白砂糖を使わないようにしているので、値段も安くて量もたっぷりで、惜しげなく使えていいですね。
トースト、フレンチトースト、パンケーキを食べるときにタップリ使用しています。サラッとしていて食べやすい味だと思います。
Canada No.1メープルシロップ ミディアムからピュアー・メープルシロップ(アンバーカラー&リッチテイスト)
カナダ・ケベック州産のサトウカエデの樹液から作られた100%天然のメープルシロップです。グレードは「アンバー」で優しい甘さなので、ホットケーキやトースト、ヨーグルト、フルーツなどさまざまな食べ物に調和します。砂糖やはちみつと比べてカロリーやGI値が低いので、ぜひそれらの代わりに使ってみてくださいね。
Canada No.1メープルシロップ ミディアムからピュアー・メープルシロップ(アンバーカラー&リッチテイスト)の口コミ評判
ヨーグルトにきな粉(砂糖なし)をふりかけて、その上からこのメープルシロップをかけて毎日食べています!!ほかにも砂糖のかわりに使うと味がまろやかになってとても重宝しています!!本当においしいです!!
ホットケーキによく合います。
ヨーグルトにかけて食べると、ヨーグルトの酸味の中にメープルシロップのほのかな香りが引き立つ感じがして、ちょっと高級感が出ます。
モン・ファボリ メープルシロップ 250g
カナダ・ケベック州産のカエデの樹液から作られた100%天然のメープルシロップです。原材料にはカエデの樹液のみを使用し、保存料や着色料は一切使用していません。赤ちゃんからお年寄りまで安心してお召し上がりいただけますね。本商品のグレードは「アンバー」に属し、きれいな琥珀色の液体と豊かな味わいが特徴です。
モン・ファボリ メープルシロップ 250gの口コミ評判
サラッとしています。甘すぎるものが苦手でさっぱりいただきたいけれど、少しだけ物足りない時に便利です。私は普段甘いものをあまり食べないので甘みをしっかり感じました。あっさりとした甘さに後味はさっぱりしている感じです。
メープルの香りはそんなにしませんが、さらっとした優しい甘みで、たくさんかけてもはちみつみたいにくどくならず、ホットケーキがよりしっとりとおいしく感じました。
メープルシロップの効果的な使い方
最後にメープルシロップの効果的な使い方をみていきましょう。今回はメープルシロップの使い方を食べ物と飲み物に分けてご紹介いたします。
食べ物に使う
メープルシロップを使う食べ物というとホットケーキやワッフルを思い浮かべる方が多いかと思いますが、それ以外にも使い道はたくさんあります。以下にその例を挙げていきますね。
- 卵焼きやオムレツに使ってふんわり仕上げる
- 肉や魚の下ごしらえに少量使うことで臭みを消し、旨みを引き出す
- ヨーグルトに使うことで酸味を和らげ、甘みをプラスする
飲み物に使う
メープルシロップは砂糖代わりに使えるので、飲み物との相性もバッチリです。ぜひいろいろと試してみてください。コーヒーや紅茶、ホットミルクに入れたり、レモンや水と一緒に加えることでレモネードを作ったり、さまざまな使い方ができますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。メープルシロップは美味しいだけでなくヘルシーな甘味料なので、ぜひお菓子などに取り入れてみてくださいね。本ページを参考に、自分に合ったお気に入りのメープルシロップを見つけていただけたら幸いです。
グッディ∞で分かる!おすすめ商品と正しい選び方
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします